上司とコミュニケーションが取れない、、、
自分の意見を聞いてもらえない
そもそも話し方がわからない
このような悩み、抱えていませんか?
私は2年前に新しい部署に異動となり、このような悩みを持ち続けていました。
そんな悩みについて、「最近感じてないなぁ」と思ったので、分析してみました。
どうして上司とコミュニケーションが取れないのか
【結論】:上司も、あなたも、コミュニケーションを取る準備が整っていないからです。
どういうことか、私の過去の経験を基に、極端な例を用いて説明します。

昨日サッカーの試合見たか? A選手の活躍すごかったよな?

残念ながら、サッカーには興味がありません。
野球は見るのですが…。野球は好きですか?

そうか…。野球には興味がないな。

そうですか…

…。

…。
ここで注意していただきたいのですが、どちらかが悪い訳ではありません。
両者とも「話題を提示して、コミュニケーションを図ろう」としているのです。
それではなぜ、コミュニケーションが取れていないのでしょうか。
何故ならば、どちらとも、相手の話を聴こうとしていないからです。
私は「上司のサッカーの話」を聴こうとしていませんし、上司は「私の野球の話」を聴こうとしていません。
ここで重要なことは、サッカーの話をすることでもなければ、野球の話をすることでもありません。
私が上司の話を聴くこと、あるいは上司が私の話を聴くことがコミュニケーションの第一歩となります。いわゆる、「傾聴」の姿勢を取ることと同義です。
上記を踏まえて、会話の改善を行ってみましょう。

昨日サッカーの試合見たか? A選手の活躍すごかったよな?

残念ながら、サッカーには興味がありません。
野球は見るのですが…。野球は好きですか?
A選手の活躍について、詳しく聞かせていただけませんか?

そうか…。野球には興味がないな。
前半戦の遅れを取り戻すかのように
後半戦でハットトリックを決めたんだ!

そうですか…
ハットトリックはすごいですね!
試合の結果はどうだったのですか?

A選手の活躍もあり
そのまま逆転勝ちしたんだ!!

逆転勝ちしたのですね!!
A選手の活躍がすごかったのですね!!

そうなんだよ(満足)
いかがでしょうか?
私はただ、相手の言ったことについてオウム返しで質問しているだけです。
それだけにもかかわらず、上司は話を聴いてもらって満足しています。
この一例より、コミュニケーションを取るためには聴く姿勢(傾聴)が必要だということが分かります。
上司が話を聴いてくれるようになったこと
そういえば、ここ1年位、上司が話を聴いてくれるようになったと感じています。
これは何故かと考えましたが、上記の傾聴という手法を継続していたためだと思います。
先程の例を基に、説明すると

昨日サッカーの試合見たか? A選手の活躍すごかったよな?

残念ながら、サッカーには興味がありません。
A選手の活躍について、詳しく聞かせていただけませんか?

前半戦の遅れを取り戻すかのように
後半戦でハットトリックを決めたんだ!
そうか、サッカーには興味がないんだな。
何か興味のあるスポーツはあるか?

ハットトリックはすごいですね!
実は、野球を見ることが好きです(満足)
上司が話を聴いてくれて、私は満足です。
例が極端すぎるかもしれませんが、私が聴く姿勢を取り続けたことが、この現状につながったのだと感じています。
話すとき、気をつけていること
相手の感情に対して、同じか、やや強く応答することを意識しています。
文章で書くと、なんだか難しそうと思われるかもしれませんが、非常にシンプルです。
- 相手が静かな調子であったら、それと同じくらいの調子で応えましょう。
- 逆に、少し興奮していたら、やや前のめりに応えましょう
(叱られている時はもちろんダメですよ)
このように応答すると、相手は無意識に「話を聴いてもらっている」という気持ちになります。
再度になりますが、極端な例における「!」の使い方を見てもらうとイメージがつくかもしれません。
これらのことより、相手の感情に対して、同じか、やや強く応答することが良好なコミュニケーションを生み出すきっかけになります。
【番外編】上司が思っている「こうしてほしいこと例」
ある時、上司から過去のコミュニケーションについて、「実はこうしてほしかった」という話が聴けたので、紹介します。
・もっと積極的に話してほしかった。
・意見を聞かせてほしかった。
・立場上言ってしまったけど、本心は違ったことがあった。
このことから、上司もコミュニケーションについて悩んでいたことがわかりました。
つまり、我々はコミュニケーションを取ろうとしていたのに、その手段を知らなかっただけだったのです。
このことは過去に読んだ書籍の中で、より具体的かつ明瞭に説明されています。
興味のある方は、参考にしてみてください
コメント